STUDENTS
研究テーマ

長く愛されるものとは?これからのものづくりの秘訣を解明します!

We're looking for the design loved for a long period.

私たちのまわりには多くのものがあふれていますが、本当に必要なものは何でしょうか?これからの商品は機能を果たすだけでなく、使っている人が気持ち良く使えたり、満足感や愛着を持てることがあらゆるジャンルに必要です。本研究室では「なぜ、人はそれを魅力的に感じるのか?」をテーマに、エモーショナル(感性)の要素解明とそれを応用した魅力的なものづくりを工学の知識を取り入れながら研究します。

How can we find the essential products in our daily life? We need the products that make us feel good, satisfied and attracted to. It's not only function. We investigate the factors of emotion to answer the question 'How are people attracted to the products?'. And we develop new design with the factors and engineering knowledge.

研究室紹介パネル (PDF)

2024年度 研究テーマ
庭野佑咲未次世代センサー搭載機器のデザイン研究
冨永颯人大学ラウンジに適した家具の研究
小笠原大智医療器具のCMFの研究
石川奈穂フォントの研究
立元寛乃新しい紙工作の研究
後藤祥太先端医療器の外観の研究
望月美優人がリラックスする色と素材の研究
佐藤花凪幼児のための遊具の研究
佐藤彩里水廻りのしつらえについての研究
金塚南央子地域に貢献できるキッズパークの遊具の提案
増村光春(M1)モノへの愛着についての研究
大西皓丈(M1)自然素材の研究
勝藤智哉(M1)案内ロボットの研究
石崎淑乃(M2)人がリラックスする色と素材の研究
井上裕介(M2)コミュニケーションを活性化するオフィス家具のデザイン研究
島内涼雅(M2)コミュニケーションロボットの動作の研究
2023年度 研究テーマ
池田歩未紙材を活かした玩具の研究
山崎尚登次世代シニアカーの研究
柏井風雅座面高さが気持ちや行動に及ぼす影響についての研究
増村光春コミュニケーションロボットの外観研究
鈴木佳乃高級感のあるカタログの指標研究
星野莉里布アップサイクル素材の研究
大西皓丈光超音波イメージング装置医療機器の研究
勝藤智哉次世代移送ロボットの研究
江澤日菜子地域に貢献できる大学パブリックスペースの提案
山中実咲次世代の学校家具の研究
新谷真梨恵香りと形の研究
石崎淑乃(M1)色が人の行動に与える影響についての研究
井上裕介(M1)次世代の学校家具の研究
島内涼雅(M1)コミュニケーションロボットの動作の研究
伊藤健(M2)設備機器のエモーショナルデザインの研究
篠崎巧真(M2)LiDAR搭載機器のデザイン研究
山邊航太(M2)音と印象の研究
竹林蒼一郎(M2)幾何形体に表情を付ける研究
2022年度 研究テーマ
杉山慶これからのモビリティーデザインの研究
石渡今日子立ち上がりのためのインテリア家具の研究
池田真利子理科学実験用検査台の研究
芭蕉宮遥佳ロボットの外観の研究
高橋賢人役に立つプラモデルの研究
片居木大輔新幹線の先頭車両のデザイン研究
小林夕紗動物の顔の特徴と印象の研究
石崎淑乃色が人の行動に与える影響についての研究
佐藤翼高齢者のためのカメラの研究
鈴木萌奈加触覚を活かした広告の研究
松尾殊有光超音波イメージング装置医療ベッドの研究
鈴木風羽香アウトドア用の家具の研究
伊藤美空介護リクリエーションの研究
伊藤健(M1)シンセサイザー効果音の視覚化の研究
篠崎巧真(M1)植物が人の行動に与える影響についての研究
山邊航太(M1)音と印象の研究
井村紗栄子(M2)座椅子を快適に使うための研究
佐々木陸(M2)ロボットのジェスチャーについての研究
村田千尋(M2)キッチン水栓の高級感についての研究
譚浩哲(M2)使いたくなる杖のデザイン研究
2021年度 研究テーマ
蒲朋恵心を落ち着かせる食品外観の研究
篠崎巧真植物の形態を活用した家具の研究
田中里奈模様に対する人の感性に関する研究
芳賀鞠佳木を活かした新しい製品とそのプロモーションの研究
原誠太郎医療用検査装置に相応しいPCの外観デザインの提案
姫井春紀新生活における手元照明の提案
藤本優太医療用検査装置のベッドと周辺機器のデザイン提案
本道綾花化粧品容器に関する研究
松本莉奈お菓子のパッケージに関する研究
望月美優質感と世界観に関する研究
安田泰弥コロナ禍における大学の個人学習スペースに関する研究
山邊航太段ボールを用いた家具に関する研究
井村紗栄子(M1)座椅子を快適に使うための研究
佐々木陸(M1)ロボットのジェスチャー関する研究
村田千尋(M1)製品の外観から感じる高級感に関する研究
譚浩哲(M1)高齢者用の杖に関する研究
2020年度 研究テーマ
青木あかり色が人の心理に与える影響に関する研究
井村紗枝子座椅子を快適にする周辺器具の研究
小山田匡治水栓の操作性についての研究
片桐昴樹パーソナルモビリティーの提案
近藤真弓子子供が愛着を持つ防災グッズの提案
鈴木歩美癒される紙容器に関する研究
髙野竜平可変形態に関する研究
竹内さつき子供の遊具に関する研究
中島望実縫い撮り文化に関する研究
菱沼正寛容器に関する研究
松井彩也子サービスに関する研究
森奈菜子立体造形製作を子供に教えるための研究
渡邊拓実検査用ベッドの研究
海野一樹(M2)案内ロボットに関する研究
嶋田祥之(M2)非常食に関する研究
宮前翔一(M2)音色の形態イメージに関する研究
勝山基徳(研究生)日本のものづくりの感性価値についての研究
2019年度 研究テーマ
宇野津甘美大学のリラックススペースに関する研究
勝山基徳日本のものづくり技術を世界に発信する研究
河原大希音の視覚化とそれを活用した製品に関する研究
栗原拓也形の変化に対する研究
佐藤諒一癒される紙容器の研究
鈴木勇輔素材ライブラリーに関する研究
中澤朋美携帯電話の外観に関する研究
廣瀬りほコンパクトチェアに関する研究
藤村七瀬毛筆表現に関する研究
星洋平リサイクル容器に関する研究
湯浅燦ダンスのポーズが人の感情に及ぼす影響についての研究
海野一樹(M1)リサイクル容器に関する研究
嶋田祥之(M1)非常食に関する研究
宮前翔一(M1)音色の形態イメージに関する研究
大久保優希(M2)味覚の視覚イメージの研究
小田航(M2)人支援ロボットが人と共存するための動きと外観の研究
高木陸(M2)キッチン水栓についての研究
2018年度 研究テーマ
阿曽直也和紙に関する研究
宮前翔一音色の形態イメージに関する研究
池田朋弘プラモデルの仕上げに関する研究
石澤直也2輪車のイメージ向上のための研究
海野一樹室内案内ロボットに関する研究
榎本裕理パーティションに関する研究
笹谷啓太水栓金具の本体構成に関する研究
嶋田祥之非常食に関する研究
梁取瑶エスカレーターグラフィックシミュレーターの研究
吉村匡平人支援ロボットが人と共存するための動きと外観の研究
李丹丹TV映像についての人が快・不快を感じる画像の傾向の研究
大久保優希(M1)味覚の視覚イメージの研究
小田航(M1)人支援ロボットが人と共存するための動きと外観の研究
高木陸(M1)シングルレバー水栓のレバー形状についての研究
2017年度 研究テーマ
伊藤崇真大学のブランド向上に寄与する贈答品の研究
大場淳アクリル素材の感性価値研究
小田航自動車のヘッドライトの研究
小場佐彬靴のソールと感性価値の研究
斎藤雅弘3DCADのレンダリング表現に関する研究
高木陸水栓金具の操作性に関する研究
渡邊一帆エスカレーター表示に関する研究
横野弘奈玩具の愛着に関する研究
2016年度 研究テーマ
青山絋季仕切りに関する研究
梅谷朋世若者が好むパッケージに関する研究
大久保優希味覚と形と素材の研究
梶温美和紙のテクスチャーの研究
嘉数真由水と人の関わりに関する研究
桑本正太郎アクティブラーニングのための研究
斎藤泰昌紙のテクスチャーに関する研究
佐野瞳皺に関する研究
澤畠唯若者の感性ワードに関する研究
澤藤凌ホイールデザインに関する研究
松永航整理整頓に関する研究
大沢拓也(M2)図書館空間に合った美しいブックポストの提案
チェ・ジオン韓国蔚山大学からの留学生。2年と3年の演習他を履修中。
2015年度 研究テーマ - 2015 Research Subject
片山愛礼3Dプリンター成形物の強度に関する研究 - Strength of 3D printed objects
鈴木大調理スタイルに関する研究 - Method of cooking
田島若菜座椅子についての研究 - Japanese flat chair
西山凌足裏の触覚向上のための知育玩具 - Educational toy for improvement of the sole
西井良太郎生分解性プラスチックの転写率についての研究 - The transfer rate of the biodegradable plastic
福沢嘉琳ペーパーの種類による印刷物の感性価値 - Emotional value of the papers for printing
牧野貴大容器の形状による視覚刺激が飲料の味覚に与える影響 - Difference of taste which caused by the shape of container
與安里美梱包の音が人に与える影響に関する研究 - Influence by packing noise for person
大沢拓也(M1)図書館空間に合った美しいブックポストの提案
2014年度 研究テーマ
落合香菜子知育玩具に関する研究
鍛冶麻子仕切りに関する研究
須藤哲太陽光発電を活用したガーデンライトの研究
須藤裕太視覚障がい者のトイレ使用に関する研究
竹谷友希快適なデスクワークのための研究
土井翔貴ビンに関する研究
吉岡瑛里子座卓に関する研究
大沢拓也電車内コミュニケーションに関する研究
2013年度 研究テーマ
白石麻帆高齢者と幼児で遊べる双方の機能訓練に有効な玩具の研究
太田海斗快適な駅ホーム環境のための座の提案
大村早矢佳人が快適さを感じるドット配列の研究と設計支援ソフトの提案
久保美月開けやすいビンの形の研究と提案
小島大樹色素増感太陽光パネルのデザイン手法の研究とデザイン支援ソフトの提案
末木良典男性用化粧品のパッケージ研究
鈴木亮佑キャラクター製品の有効性及び、展開、付与手法の研究と提案
蔦川結美洗面ボールの形状デザインについての感性評価とその展開
永井理菜腰への負担が少ない抱っこひもの提案
野崎将明ラグジュアリーブランド消費者購買意欲研究提案
2012年度 研究テーマ
古泉拓学習・遊びスタイルの変遷の分析とそれに基づく学習環境の提案
佐久間千明節水しながら浴槽入浴を快適に行う製品の提案
志村寛久愛着の持てる手触りを持った携帯電話の提案
御代詩織高齢者の育児参加を促す哺乳瓶の研究とその結果を活かした提案
二階堂友美女性用バッグの使い勝手に関する研究
森裕紀極薄加工技術を活かした高級感のある製品提案

©2024 Emotional Design Laboratory / Prof. Noriko Hashida. All Rights Reserved.