INFORMATION
エモーショナルデザイン研究室 最新情報

2022.04
<NHD>2020年に発売したHappy Birdというキッチングッズを2022iF賞に応募したところ、嬉しいことに受賞することができました。この製品はシリコンでできた成形品。シンプルな機能ですが、鳥の形を美しく見せつつもお腹のヘラや尾っぽのブラシ機能を使いやすく、ということで、丁寧に丁寧にデザインしました。それを評価していただいたのだと思います。アッシュの皆さんにも感謝します。
iF賞作品ページ

2022.04
<NHD>この度、NHDがデザインに関わらせていただいた株式会社タカギのタッチレス蛇口一体型浄水器が世界三大デザイン賞の一つ、Red Dot賞を受賞しました。同製品は昨年、iF賞も受賞していたのですが、まだ日本で発売していなかったためオープンにできませんでした。この春に、正式に日本発売でオープンになります。ということで、世界三大デザイン賞の内の2つの賞を受賞しました!
iF賞作品ページ

2022.03
本年度も研究室全員、無事に卒業、修了することが出来ました。東京フォーラムでの式の後、各研究室で学位授与式を行い、写真撮影大会をしました。卒展が3/12-20まで芝浦校舎で行われ、コロナ対策のため予約制でおこないました。展示設営は橋田研のメンバーも頑張りました。昨年よりも少し展示数は減りましたが、橋田研の次世代を担うデザイン展の作品も展示しました。レーザーカッターで作成した味わい深いのある暖簾がよかったですね。

2022.01
4年生の卒業発表が1/27-28に行われました。今年もコロナ禍のためzoomで発表しました。全員無事に発表ができました!港区の「防災とボランティア展」と同時開催で「都市の防災展」の展示をしました。プロジェクト演習で行った防災グッズの提案作品です。授業でアドバイスを行ったプロのデザイナー(浅野さん、梶本さん、八幡さん、渋谷さん)の作品も展示しました。ありがとうございました。大変盛況で、港区の方にも喜んでいただけました。

2021.12
<NHD>昨年グッドデザイン賞を受賞した、イワタニマテリアル「インテリアバッグ」の第二弾として「インテリアバッグm」が12月に発売しました。とても可愛い形で、持ち運びのできるタイプです。

2021.11
新宿パークタワー1階ロビーで、インテリアデザイナー協会主催の次世代を担うデザイン展が開催されました。一昨年に続いて2回目の参加をし、見事、学校賞と個人賞を2ついただくことができました。個人賞芳賀さん、篠崎さん、海外審査員賞安田さんおめでとうございます。他の参加したみなさんも頑張りました!
https://www.shibaura-it.ac.jp/news/nid00001930.html

2021.10
<NHD>10月22日~10月31日までDesignart Tokyoに展示をしました。渋谷東急の7階です。昨年のDrapes Chairの手法をパイプ曲げのゆったりとした椅子に施しました。パイプ曲げは山田工業さんでお願いしました。また、Niftさんに製作を依頼して、PETリサイクルフェルトのタペストリーを展示しました。どちらもドレープをモチーフに、様々な気持ちの動きを味わっていただけたらと思い制作しました。この展示は橋田のデザインの中ではアート志向の家具です。

2021.09
3年プロジェクト演習Q2では東京東信用金庫さんの協力をいただき、4つの企業の課題に取り組みました。ビーチサンダルの九十九さんでは佐藤翼さん、芭蕉宮遥佳さんのアイデアが、印刷紙器のナルシマさんでは小林詩織さんと伊藤美空さんのアイデアが商品化検討になりました。時期が来ましたらものづくりコラボのサイトに掲載します!
芝浦ものづくりコラボ https://sit-monocolla.com

2021.06
日本デザイン学会第68回大会がオンラインで開催されました。井村さん、佐々木さん、譚さん、村田さんが発表を行いました。

2021.05
ものづくりコラボPJで製品化した富士山切子が日刊工業新聞に掲載されました。また、箱義(桐)と東屋(革)がクラウドファンディングを行い、晴れて目標金額を達成しました。引き続き、販売もしています。
マクアケ商品ページ
CAMPFIRE商品ページ

2021.04
2年生プロダクトデザイン演習の課題で選抜した池田真利子さんのカバン「モモンガバッグ」を商品化しました。A2からA3サイズにできるので1年のデッサンの授業から3,4年の就職活動にも使えます。生協にて販売中。

2021.03
デザイン工学部とものづくり企業とのコラボレーション「芝浦ものづくりコラボ」のウェブサイトが公開されました。橋田が指導したものづくりプロジェクトの成果作品がみられます。一部は販売していますので、是非ご覧ください。
芝浦ものづくりコラボ https://sit-monocolla.com

2021.03
研究室全員、無事に卒業、修了することが出来ました。東京フォーラムでの式の後、各研究室で学位授与式を行い、写真撮影大会をしました。学部の渡邊さんは優秀研究賞を受賞しました。

2021.03
卒展が3/15-20まで芝浦校舎で行われ、一般公開でなく予約制とし、感染予防対策をしながらおこないました。実行委員長の渡邊さん、小山田さん、片桐さん、菱沼さんは、卒展の計画展示設営など、他の研究室のメンバーと協業してよくやったと思います。お疲れ様でした。来館の企業の方からも素晴らしい展示だとお褒めの言葉をいただきました。こうした経験も社会人になって役に立つでしょう。

2021.03
日本感性工学会春季大会に、海野さんと橋田が発表しました。こちらもzoomでの開催でした。海野さんの発表は大変好評でした。

2021.02
4年生の卒業発表が1/28-29、大学院生の修論発表が2/13に行われました。今年はコロナ禍のためzoomで発表しました。全員無事に発表ができました!

2021.02
防災・どのう展を芝浦校舎1階に展示しました。プロジェクト演習の学生作品+プロの土のう作品。授業での発表会はプロも学生も参加。感染対策をしながら行いました。
同時開催で、2年生のカバンプロジェクトの優秀作品も展示しました。

©2023 Emotional Design Laboratory / Prof. Noriko Hashida. All Rights Reserved.